印象的な佇まいを持つこの別荘は、水平ラインを強調した美しいプロポーションと、素材の上質さが際立つ外観デザインが魅力です。3棟が建ち並ぶこのエリアの玄関口に位置し、訪れる人の心に最初に残る一棟として、端正で優雅な存在感を放ちます。特徴的なクランク形状の外観は、見る人の記憶に残る独自の美しさを備え、建築としての存在感と機能性を両立。木と左官壁の素材感が織りなす落ち着きあるファサードは、軽井沢の自然と調和しながらも、洗練された印象を演出します。大きな開口部とバルコニーが連続する正面の構成により、室内外のつながりが際立ち、伸びやかな開放感を実現。深い軒と水平ラインが描くシルエットは、四季の移ろいとともに豊かな表情を見せてくれるでしょう。街並みに美しく溶け込みつつ、静かに個性を際立たせる、特別な一棟です。
Jの字にクランクした特徴的なプランが印象的なこの別荘は、
建築家が敷地形状と自然環境を最大限に活かしながら設計した、開放感と落ち着きを両立する一邸です。
1階は広々としたLDKを中心に、リビング・ダイニング・キッチンが一体となり、家族やゲストが自然と集う空間を創出。
大開口の窓からはウッドデッキへと緩やかに続き、室内外の境界を曖昧にすることで、
軽井沢の四季を存分に味わえる住まいとなっています。
2階はマスターベッドルームを中心に、ゆとりある2つの寝室が配され、プライベートな時間を大切にできるレイアウト。
敷地全体は建物の形状と呼応するように柔らかく構成され、アプローチや駐車スペース、庭までもが住まいの一部として設計されています。
都市の喧騒を離れ、自然とともに過ごす贅沢な時間を叶える、軽井沢ならではの魅力が詰まった住空間です。
玄関側から望むこの外観は、重厚さと優しさが同居する落ち着いた佇まいが特徴です。上階の木目が美しい外壁と、下階の左官仕上げの壁面がバランスよく調和し、自然素材の持つ温もりが来訪者を穏やかに迎え入れます。水平に連なるスリット窓がリズミカルに配置され、室内のプライバシーを保ちつつ、柔らかな自然光を取り込みます。深い軒と玄関のさりげない庇が、雨や雪の日でも安心のアプローチを提供し、軽井沢の四季に寄り添った設計意図が感じられます。目立ちすぎることなく静かに存在感を放つこの外観は、街並みに美しく溶け込みながらも、訪れる人の印象に深く残る、品格ある表情を備えた玄関ファサードです。
玄関扉を開けた瞬間、吹き抜けの大きな窓から差し込む柔らかな自然光が、訪れる人をやさしく迎えます。階段と一体化したスキップフロアの設計が奥行きを演出し、空間に豊かなリズムと立体感をもたらしています。床や建具には温もりのある木材を贅沢に使用し、ガラス越しに望む緑とともに、軽井沢の自然との一体感を感じさせる設えです。正面には磨りガラスで仕切られた空間が広がり、奥へ進む期待感を高めつつ、プライバシーもさりげなく確保。洗練されたデザインの中に、心落ち着くやわらかさと迎えの所作を感じる玄関ホールは、この別荘全体の世界観を象徴する第一歩となっています。
木の温もりに包まれたLDKは、リビング・ダイニング・キッチンがひとつながりとなった、開放感あふれる設計が魅力です。南側の大開口からは自然光がたっぷりと差し込み、四季の景色が室内に彩りを添えます。特に注目すべきは、キッチンとパントリーを一体に設えた格子状のデザイン。無垢材の美しいリズムが連続し、空間に統一感と上質さをもたらすとともに、機能性とインテリア性を高次元で両立させています。キッチンは、調理のしやすさと家族とのつながりを意識したアイランド型で、背面のパントリーはストレージとしてだけでなく、見せる美しさも兼ね備えた設計。空間の中央には、8人掛けのダイニングテーブルがゆったりと配置され、食事や会話を楽しむ豊かな時間を演出します。視線の先にはリビングとウッドデッキが自然に広がり、日常の中に非日常のようなひとときを感じさせてくれる、心地よい暮らしの中心となる空間です。
間 取 | 3LDK |
---|---|
価 格 | ─ |
延床面積 | 191.12㎡(57.81坪)※車庫含む |
床 面 積 | 82.13㎡(1F)・92.90㎡(2F)・16.08㎡(車庫) |
土地面積 | 490.51㎡(148.37坪) |
交 通 | しなの鉄道「中軽井沢駅」より約1.3km、徒歩17分 |
築 年 月 | ─ |
所 在 地 | ⾧野県北佐久郡軽井沢町大字⾧倉字大路下3892番13 |
権 利 | 所有権 |
地 目 | 宅地 |
接 道 | 東側道路:幅員約4m(公道・私道) |
地 勢 | 平坦地 |
構 造 | 木造ガルバリウム鋼板葺き2階建て |
水 道 | 公営水道 |
電 気 | 中部電力 |
汚水/雑排水 | 公共下水 |
ガ ス | プロパンガス |
---|---|
用途地域 | 第一種住居地域 |
建 蔽 率 | 60%※ |
容 積 率 | 200%※ |
高度地区 | 第一種高度地区(高さ制限10m、2階以下)※ 地 |
都市計画 | 非線引き区域 都市計画区域内 |
備 考 | ⾧野県景観条例(軽井沢町の景観育成基準ガイドライン)の制限あり |
⾧野県建築基準条例、軽井沢町自然保護対策要綱の制限あり | |
建築基準法第22条区域 | |
※熊沢第一種風致地区(建蔽率20%、高さ制限8m以下、屋根・外壁の色等成約あり) | |
※道路幅員制限で容積率160%に制限 | |
下水道受益者負担金あり(㎡×600円) | |
共有道路持分あり1/5、管理規約・負担金あり | |
取引形態 | ─ |
9月分譲開始分譲開始予定
※掲載のCGパースはイメージであり、実際の仕様とは異なる場合があります。また、敷地配置図および間取り図は2025年6月30日時点の計画図を基に作成したもので、今後変更になる場合があります。